下井ケミカルエンジニアリング(SCE)


履歴書


○ メールアドレス:  shimoi@crux.ocn.ne.jp
〇住所:248-0016 神奈川県鎌倉市長谷 
○ 1965年3月東京教育大学(現筑波大学)化学工学卒
○ 卒業論文にテラレットを専攻
○ 1965年4月:八幡化工機(その後日鉄化工機)入社以来退職まで40年間テラレット・ガス吸収に従事
○ 雑誌「化学工場」vol15,No7,JUN,1971年、日刊工業に吸収データ集を発表。以後「充填物マニュアル」として 3万部程度配布
○ 2000年に超高濃度オゾン水設備「バンブー」を発明
○ 酸素プラントにおけるガス冷却塔、塩素乾燥塔、マグネシウム脱硫塔、Cl2除害塔、塩酸吸収塔、H2S脱硫塔、洗浄油によるBTX回収塔、トリエチレン放散塔、メチルメルカプタン、などの脱臭塔、パルプ臭気放散塔、 パルプNa2Sの酸化塔、ガス冷却塔、CO2のアミンによる吸収などの設計
○ 2000年〜2004年、4年に亘って実践化学工学講座講師(化学工学協会)
○ 2001年デジタル充填物データ集の編纂
○充填物便覧の編纂の編纂
〇この間(株)エプシロンで講師などの業務に従事(旭硝子で2日間ガス吸収の講師を務める)
○ 2007年1月1日 第一エンジニアリング株式会社テクニカルアドバイザー
○ 2009年10月〜2011年3月 新日鉄住金エンジニアリング株式会社に勤務
  高炉ガスからのCO2の回収、 CCS 地球温暖化防止CO2固定化に参加、シミュレーション作成。
○ 2016年1月1日 第一実業株式会社テクニカルアドバイザー
○ 2016年7月31日 第一実業株式会社テクニカルアドバイザー(非常勤)






第一実業株式会社 DJK





         
 充填物便覧  ミラックス  鎌倉下井お菓子教室  地中海の鰻
   下井小太郎20歳の時、藩主に従って、東幸行列に参加。      
 絵葉書   大洲下井家