メールによるお問い合わせ先 *mirax2@nifty.com
電話お問い合わせ 第一実業株式会社 プロジェクト機器部 電話 03-6370-8636
●営業担当 相原 080-9020-4503 担当女性 青砥
樹脂規則充填物ミラックス
本サイトの詳細については充填物便覧を参照ください。
充填物便覧(しおり付PDF文書、373ページ)を無料で配布しています。
住所、氏名、会社名(学校名)、電話番号をメールでお知らせください。
*mirax@nifty.com
充填物便覧(しおり付PDF文書、373ページ)サンプル
6章 エンタルピ移動 目次 総合目次に戻る 充填物便覧(およそ300ページ)CDを配布しています。
「充填物便覧」CDサンプル 使いやすい「しおり付PDF文書」で編纂されています。
§6 エンタルピ移動(クーリングタワー、ガス冷却塔)(Enthalpy transfer) 6-1)6章のはじめに(Preface) 6-2)KaV/L、Me数、HTU、NTUの相関(Relations between KaV/L,Me-number,HTU,NTU) 6-3)KaV/L、NTUの計算例(Example KaV/L and NTU) 〔例題1〕 6-4)ミラックスC−312のシミュレーション計算(Simulation of cooling tower data) 〔例題2〕 6-5)ガス冷却塔への応用(Application for Gas cooler) 〔例題3〕 ◇6章に関する資料 6-6)計算チャート(calculationchart) 6-7)冷水塔図面(Cooling tower) 6-8)エンタルピ資料(化学工学便覧、丸善出版、1958) |
充填塔を用いる操作には、ガス吸収/放散などの物質操作の他にエンタルピ移動操作がある。
両者はアナロジカルに対比させることができ、エンタルピ計算においてもHTU、NTUの概念でデータをまとめ、充填高を計算することができる。
エンタルピ移動操作には冷水塔、ガス冷却塔があり、物質移動における放散と吸収に夫々対応している。
この他、顕熱が潜熱に断熱的に変化する急冷塔(クエンチャー)操作があるがこれはエンタルピ移動操作ではなく、そのため急冷塔は通常経験に基づいて設計される。
物質移動がx−y線図を用いるのに対して、エンタルピ移動にはt−h線図(エンタルピチャート:図2)が用いられる。
本文では冷水塔をおよびガス冷却に関する、理論と実際についてミラックスC(写真)を例にとって説明する。
image 84,8,83,81
![]() |
![]() |
6-2)KaV/L、Me数、HTU、NTUの相関TOPに戻る![]() |
![]() |
hw:ある温度における水−空気系の平衡エンタルピhw=0.24×t+H×(595+0.46t)
(kcal/kg dry air)
t:温度(℃)0.24:空気の比熱(kcal/(℃・kg
dry air))0.46:水蒸気の比熱(kcal/(℃・kg
H2Ovapor))H:湿度(kgH2O/kg dry air)
ha:空気のエンタルピ(kcal/kg dry air)
hw、haは夫々図2における平衡線、操作線である。微小充填高dHにおけるガス側のエンタルピ微小変化dhは物質収支より(4)式となる
image image 1
![]() |
![]() |
(10)式は物質移動でお馴染みの式であり、エンタルピ移動とアナロジーが成り立つことが分かる。一方、エンタルピ移動(冷水塔)ではメルケルの式が一般的に用いられる。
メルケルの式(11)式は一見、NTUと同じ式に見えるが、NTUは推進力1/(hw−ha)をdhで積分しているため、無次元となるが、メルケルの式では1/(hw−ha)をdtで積分しているために、無次元にはならない。
image2 image2 1
![]() |
![]() |
操作線と平衡線のいずれか、或いは両方曲線の場合でも、区分すれば曲線は直線の集合であるから、(19)式を用いて(20)式のように加算すればよい。
◇ 区分法によるNTU計算式
image3 image3 1
![]() |
![]() |
〔例題2〕
ミラックスC−312を1200mm充填した場合次の条件下における冷却水量(m3/m2hr)を求む。
〔例題2〕の解答
本計算は非線形であるために、L/Gを変化させてパソコンを用いて試行錯誤法で解く。NTUは(20)式の区分法で20分割する。
image4 image41
![]() |
![]() |
従って冷水塔データを用いれば安全側である。
KaV/Lデータには充填高が含まれているから、(16)式を用いて、HTUに変換する。
さらに端末効果を含むからこれを引去しなくてはならない。
そのためには各充填高における、HTUを計算して、充填高=∞におけるHTUが端末効果フリーの真のHTUである。
これを図に示すと図6のようになる。充填高=無限における漸近値が真のHTUである。
image5 image51
![]() |
![]() |
図7 例題2 のチャートC-312 1200mmH
L/G=2.46 L=26.3 m3/m2hr
image6 image61
![]() |
![]() |
6-8)エンタルピ資料(化学工学便覧、丸善出版、1958)TOPに戻る |
![]() ![]() image711.jpg |
![]() image7111.jpg |
![]() image7112.jpg |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
充填物便覧 | ミラックス | 鎌倉下井お菓子教室 | 地中海の鰻 | 絵葉書 |